映画「億男」は、小説家の川村元気さんの人気長編小説を元に、2018年に制作・公開された作品です。

借金で家族と別居になりながらも、借金返済のために働く大倉一男(佐藤健)が主人公です。

気になるのは、大倉一男(佐藤健)になぜ借金があるのかですが、その理由を解説します。

また宝くじで3億円が当選したことがきっかけで、親友の九十九(つくも:高橋一生)に会うのですが、九十九(高橋一生)に3億円を持ち逃げされてしまいます。

大倉一男(佐藤健)は結末で九十九(高橋一生)に電車で再会しますが、九十九(高橋一生)のラストのセリフは何と言っているのでしょうか?

気になりますので、調べてご紹介いたします。

 

 



億男の借金の理由は?

↓大倉一男(佐藤健・写真右)は3億円の使いみちを親友の九十九(高橋一生・写真左)に相談する。

 

大倉一男(佐藤健)が借金をしている理由は、大倉一男(佐藤健)の兄が3000万円の借金を残して失踪し、その兄の借金を大倉一男(佐藤健)が肩代わりしてしまったためです。

映画の中では、大倉一男(佐藤健)が九十九(高橋一生)に会った際に次のように話しています。

「兄貴が借金してさ、深く考えないで保証人になって後悔しているよ。」

(引用元:映画「億男」© 2018映画「億男」製作委員会)

 

映画では兄の借金ですが、原作では弟の借金となっています。

弟が妻と二人の子供と3000万円の借金を残して失踪してしまったため、仕方なく主人公が借金を肩代わりしています。

 

映画の中では、借金の経緯についてはほとんど出てこないので、ちょっと気になりますね。

但し、物語としては借金の経緯についてはあまり関係ないので、映画でも原作でも説明されていません。

 



億男の結末で九十九が電車で言った最後のセリフは何と言ってる?

大倉一男(佐藤健)と九十九(高橋一生)は最後に電車で出会い、話します。

 

二人で電車で話し終えて、九十九(高橋一生)は電車を降りて最後に大倉一男(佐藤健)に言います、そのセリフは次のとおりです。

「夢になるといけねえ」

これは九十九(高橋一生)の十八番の落語「芝浜」の最後のセリフです。

この最後のセリフの意味を知るには落語「芝浜」を知る必要がありますので、簡単にあらすじをご紹介します。

 

落語「芝浜」のあらすじ

裏長屋に住む魚屋の勝五郎は、腕利きだが酒好きで怠けてばかり。

女房は業を煮やして、勝五郎を無理やり仕事へと送り出します。

しかし朝出るのが早すぎた勝五郎は、浜でボーッと待っていると財布が落ちているのに気づきます。

その財布には大金が入っており、喜んだ勝五郎は酒を飲んで大騒ぎして寝込みます。

気がつくと、拾った財布がありません。
 
女房に聞くと「夢でも見たのだろう」といいます。

落胆した勝五郎は、真面目に働く決心をします。

真面目に働いた勝五郎は成功し大きな店を構えるようになります。

そんなある日、女房は汚れた財布を出し、財布を拾ったのが本当であること。

横領は大罪なので勝五郎に黙って大家に相談し役所に届けたこと。

財布は落とし主不明で中身ごと戻ってきたことをはなし、騙していたことを謝ります。

勝五郎は女房に感謝し、女房は勝五郎にお酒をすすめます。

しかし勝五郎は「よそう、また、夢になるといけねえ」

といってお酒を断ります。

 



戻ってきた3億円も「夢になるといけねえ」

九十九(高橋一生)は最後に3億円を大倉一男(佐藤健)に返しますが、そのせっかく戻った3億円を無意味に使って無くならないように、「夢になるといけねえ」と大倉一男(佐藤健)に忠告したのでしょう。

最後の電車のシーンで2人はお金について話しています。

大金持ちの九十九(高橋一生)はお金について考えてきて、「お金は使う人によって重くも軽くもなる」と大倉一男(佐藤健)に教えられたと答えています。

また、大倉一男(佐藤健)も今回のことで、「お金ですべてを解決することはできない」と理解します。

宝くじが当たっても、妻子は戻ってきてくれなかったからです。

 

このあと主人公の大倉一男(佐藤健)はどうなったのでしょうか?

話の中では詳しくは出てきませんが、きっと宝くじで当たったお金でも無駄に使わずに、生きたお金を使う人になっていくのでしょう。

その最初が「娘に自転車を買ってあげる」ことだったのです。

 

 

映画「億男」はお金によって人間がどう変わるのかを描いた秀作です。

お金の持つ重み、お金では解決できないこと、お金があっても人は悩むことなどを楽しく理解することができます。

しかし、まず大金を持つ悩みを持てるようになりたいものだ、と想う気持ちのほうが大きいですけど・・・(笑)。

 

この記事がお役に立ちましたら幸いです。