なんとワイヤレスマウスが、ダイソーで300円(税別)で販売されていたので買ってしまいました。
ちょうど使っていたマウスの右クリックが反応しなくなってきたので、新しいマウスを探していました。
コードがついているマウスは軽くて、電池切れがないので良いのですが、やっぱりコードが気になります。
しかし、ワイヤレスは高価だしと思っていたところに、ダイソーでワイヤレスマウスを売っていました。
早速購入しましたので、使い方やドライバの必要性など、
またMACでも使用できるのか、口コミなどもご紹介いたします。

ダイソーの300円ワイヤレスマウスの使い方!ドライバは必要?
ダイソーで驚異の300円(税別)のワイヤレスマウスですが、種類やセッティング・使い方をご紹介します。
ダイソーのワイヤレスマウスの種類
ブログ主の近くにあるダイソーはそれほど大きい店舗ではないのですが、ワイヤレスマウスは3種類販売されていました。
売り場の写真が下記ですが、300円のワイヤレスマウスが2種類と500円のBluetoothマウスが1種類売られていました。

写真の一番左のマウスにするか真ん中のマウスにするか迷いましたが、一番左のマウスは少し小さく感じたので、真ん中のマウスを購入しました。
一番右のBluetoothマウスは少し高いのと(それでも500円ですが)Bluetooth接続がデスクトップパソコンでできるか心配だったので、購入するのはやめました。
真ん中のマウスは色が3種類あり、写真の白とピンクと青の3種類となります。
今回は青色を購入しました。
300円ワイヤレスマウスの使い方
マウスのパッケージには次の写真のように、マウス本体とUSBのレシーバーが入っています。

マウス本体はかなり薄いです。また何と言いますかプラスチックが薄くて軽く、ペラペラなので安っぽいおもちゃみたいな感じです。
本体はかなり軽いです。やっぱりおもちゃみたいです。

裏側の蓋を開けて、単4乾電池を入れます。

ちなみに上の写真の、乾電池入れの上部に空間がありますが、使わないときにレシーバーを仕舞っておく事ができます。
安い割(失礼!)によく考えられています。

あとはレシーバーをパソコンのUSB端子に接続すればOKです。
ドライバのインストールは?
ブログ主のパソコンはWindows10ですが、ドライバは自動的にインストールされ、セットアップの作業は全く必要ありませんでした。
レシーバーをパソコンにセットするだけで利用できます。
但し、マウスの裏にON・OFFスイッチがあるので、ONにするのを忘れないようにして下さい。
最初はOFFになっていましたので、あれ?動かないと思ったらスイッチが入っていなかったです。

セッティングはこれで終了です。簡単です。
あとはマウスを動かしながらマウスカーソルの速さを調整します。
マウスのホイールのそばにスイッチがあります。
このスイッチを押すたびにカーソルの速さが変わります。
カーソルの速さは800・1600・2400DPIの3種類です。
ご自分の体感に合わせて調整して下さい。

MACでは使えない?
ブログ主はMACを使ったことがないので、明確に使用できるか申し上げにくいのですが、パッケージには次のように記入されています。
対応OS「Mac OS V10以下」
とのことです。
ご自分のMAC OSを十分にご確認下さい。

ダイソーのワイヤレスマウスの口コミ紹介!
twitterでダイソーのワイヤレスマウスの口コミを調べました。
ダイソーもワイヤレスマウス意外にいいとの評価です。残念ながら機種が書かれていません。
ダイソーのワイヤレスマウスとマウスパッド興味本位で勝ってみたけど意外と侮れんな
普通に動くぞ
なんなら作業できるぞ
どうすんだこれ— 流柄 (@rm_tufse) April 10, 2021
今回ご紹介したマウスのピンクバージョンです。サクサク動くと高評価です。
ピンク色のワイヤレスマウスが欲しいなと思っていたら、ダイソーにて可愛いのを発見(330yen)👏
手のおさまりがよく、カーソルもサクサク動かせる。。
いい買い物した~✌️ pic.twitter.com/1YP10CCba6— tabochi (@tabochi5) February 27, 2021
300円(税別)のワイヤレスマウスですが第一線で十分活躍できるとのことです。
テンキーもキャンドゥで300円(税別)で売ってるんですね、知らなかった。
年末にダメ元でキャンドゥで330円で買ったテンキーが普通にストレスなく使えていて感動している
去年マウスが壊れ、つなぎのつもりで買ったダイソーの330円のワイヤレスマウスも未だ第一線で頑張っている
100円ショップおそるべし#ダイソー #マウス#キャンドゥ #テンキー pic.twitter.com/UG6RH4W1hS
— タカハシ☆ヒロ機 (@HIRATCH69midway) January 5, 2021
<2021年5月2日追記>
3週間ほど使用しました。
このマウスはパソコンの電源をつけたままで席を離れて長時間放置すると、電源が一時的に落ちてスリープ状態になります(省エネのためか?)。
その後使い始めるときに、右か左ボタンを押すとマウスが復帰してカーソルが動き出す仕様のようです。
なのでPCを長時間放置したあとマウスを動かしても、クリックするまでカーソルが動き出しません(ちょっと面倒くさいです)。
そのうちスリープ状態から復帰しにくくなり(何度もクリックしてやっと復帰)、本日ついに何度もクリックしても動かなくなりました。
電池交換しても動きません。
うーん、ハズレを引いたのかもしれません。
安いのでそれなりなのかな、ご参考にして下さい。
今回はダイソーのワイヤレスマウスの使い方や口コミについて調べました。
100円ショップで低価格でワイヤレスマウスが買える日が来るとは予想もしていなかったです。
しかも十分使用に耐えることもわかりました。
若干、チープでおもちゃ感もある100均のマウスですが、十分使えるんですね。
いったい原価はいくらなんでしょうか、気になります。
最後までお読み頂き有難うございます。