株の信用取引でデイトレードを行う場合、一日に何度も売買しますので手数料が気になりますね。 長期投資ならそれ程気にならない手数料ですが、毎日トレードを行うデイトレードでは手数料は無視できません。 一日に何度もトレードを […]
「投資」の記事一覧
AUDNZDでのナンピン戦略
相場が大きく下落した際、又は過去の最安値付近まで価格が下がっている場合は、ナンピン戦略では大きなリスクが無く利益が得やすくなります。 この様な傾向の銘柄を探し出すことで、大損する可能性を排除しながらコツコツと利益を上げる […]
恐怖指数(VIX1552)でのシステムトレードの公開後の成績
かなり更新をサボっていました。 すみません。 今後はあまり頑張りすぎないように不定期に(週一を目標に)更新を進めます。 今日は、以前にご紹介した、 恐怖指数(VIX1552)でのシステムトレード手法を公開 のその後の成績 […]
トルコリラ円のナンピン戦略のその後
先週にトルコリラ円が反発した話題をしました。 トルコリラ円やAUDCHFなどFXのナンピン戦略の現状と今後 反発したので楽しみにしていたのですが、残念ながら一旦大きく下落してしまいました。 その後の日足チャートを確認しま […]
アメリカ消費者物価指数の推移と今後の動きに影響を与えるもの
政策金利が、今後のNYダウの動きに大きな影響を及ぼす可能性があることを前回述べました。 アメリカFRBが政策金利を引き上げ、政策金利とNYダウの関係 そして、政策金利の上昇には消費者物価指数が大きな影響を与えます。 消費 […]
アメリカFRBが政策金利を引き上げ、政策金利とNYダウの関係
今月13日にアメリカのFRB(連邦準備制度理事会)が今年3回目の利上げを行いました。 0.25%引き上げることで、政策金利は1.25%~1.50%になりました。 現在、アメリカでは雇用が大幅に改善し、経済も非常に好調です […]
ヒロセ通商のLIONFXをキャンペーンでお得に利用しよう
ブログ主は、多くのFX会社を利用していますが、最も利用しているのがヒロセ通商です。 手数料無料でスプレッドも狭いことも有るのですが、他にも、 ・注文方法が多彩である (システムトレーダには嬉しい時間指定注文が出来る) […]
トルコリラ円やAUDCHFなどFXのナンピン戦略の現状と今後
今年も残り少なくなってまいりました。 今年は先物のシステムがいまいち利益に繋がらなかったので、あまり儲かりませんでした。 もう少し挽回したいところです。 今回はナンピン戦略を展開している、FXの各銘柄の現状について確認し […]
株のデイトレシステムをポートフォリオ運用にした結果を公開
前回、トヨタ自動車株を例に、過去にFXと日経225先物で機能していた売買ルールでトレードを行った際の結果をご紹介いたしました。 FXと225先物で好成績だったシストレロジックを株に適用してみた その結果、ここ10年程度は […]
FXと225先物で好成績だったシストレロジックを株に適用してみた
FXと日経225先物でそこそこ有効であったシステムロジックを、株にも適用するとどのような結果になるか検討してみました。 そのロジックでの、FXと日経225先物の過去の検証結果は以下です。 FXのシストレで機能する単純なル […]